おじいさんはこの12月に88歳になりました。
お友達にいろいろ聞くと「たいしたことしないよ!家族でお店にご飯を食べに行ったよ~」
10月ごろになると少し気が重くなる・・・
年の話になると「お祝いだね~」と無責任に皆さん言う。
家はやってあげる方向で考えているが、やらないつもりの人には余計なお世話だ。
おじいさんはどこかに行くのが嫌いだ。
自分のお家がいいのです。
11月になり焦る・・・自分の予定がいろいろあって
おじいさんに呼びたい人数を聞いて引き出物を注文、和菓子と紅白饅頭、赤飯をチョイス。
息子は全然何にも考えていません~~~~
一応、運転手役は引き受けてくれました。
近所のお寿司屋さんにお持ち帰り寿司と天ぷら、オードブルを注文。
12月11日に合せて、障子の張替と壁紙、電気の取り換えを済ませた。
前日、手作りの料理の仕込みをはじめる。
当日、12時にお客さんが来るので朝食が終わると料理を始める。
大したことありません、お皿に3点盛りで里芋煮っ転がし、ちくわ、きゅうり、もやしのあえもの
リンゴ、干しブドウ、さつまいものきんとん。
汁ものはアサリのお吸い物、野菜一杯のもつ煮込み、甘酒・・・
ビールと清酒、ノンアルコールのビール、ソフトドリンク
最後にお茶でカキとリンゴ、お菓子で終りです。
おみやは引き出物と残ったおかずのパック、畑の大きなさつまいもです~
嬉しかったのはケイイチ君が(旦那)夕飯でお祝いの赤飯を食べていた時
「料理頑張ったね、あれいつ作ったの?」
驚いたのは私の靴下に3個の穴・・・我が家とおじいさんの家の行ったり来たり~
4時頃にお開きになり、嫁の大きな肩の荷が一つ下りました。